2007年03月28日
綱渡り
キリン君はボーイスカウトの活動に参加しています。
この間の土曜日、風のすごく強い中、芥子坊主という山の中で「上進式」がありました。
今度3年生になるので、ビーバー隊からカブスカウトへ進級です。
そこで綱をわたり、新しい隊長の所にいく儀式です。
みんなのはげましで無事わたりきることができ、カブスカウトの隊長からチーフをいただきました。
はらはらしました・・・・そして風が強くて寒かったなぁ。
Posted by ももいろきりん at 21:04│Comments(4)
│キリン君
この記事へのコメント
こんにちは!コメント頂いたこっこといいます。
息子さん、ボーイスカウトに入っていらっしゃるんですね。
進級の儀式なんているのがあるんですね。
しかもそれが綱渡りだなんて!
すご~い!!これって、腕の力がないとできませんよね??
うちの息子ももうすぐ3年生・・・。
何かやらせようかな~!って思ってます。
息子さん、ボーイスカウトに入っていらっしゃるんですね。
進級の儀式なんているのがあるんですね。
しかもそれが綱渡りだなんて!
すご~い!!これって、腕の力がないとできませんよね??
うちの息子ももうすぐ3年生・・・。
何かやらせようかな~!って思ってます。
Posted by こっこ at 2007年03月30日 14:31
同じ3年生なんですね・・・・ボーイスカウトいいですよぉ、はいりませんかぁ?なんちゃって(ちょっと人が少ないんですよね・・)わたしが小さいときガールスカウトに入っていて楽しかったので、体験したらはまったみたいです。
でも習い事が多すぎて親も大変・・・・役員も回ってきそうであっぷっぷです。
でも習い事が多すぎて親も大変・・・・役員も回ってきそうであっぷっぷです。
Posted by ももいろきりん at 2007年03月30日 15:22
ボーイスカウトですか、凄いですね。
間違っているかもしれないけれど、大人ではライオンズクラブみたいな、奉仕活動ではあるけれど、ある程度収入と社会的地位ある方々がやっているイメージがどうしてもあるんですよね。
まったく知らない世界ですからごめんなさい。
教えていただけたら、うれしいです。
間違っているかもしれないけれど、大人ではライオンズクラブみたいな、奉仕活動ではあるけれど、ある程度収入と社会的地位ある方々がやっているイメージがどうしてもあるんですよね。
まったく知らない世界ですからごめんなさい。
教えていただけたら、うれしいです。
Posted by ジャンク at 2007年04月11日 21:57
うーん。確かに奉仕活動もたまにあるけど。はっきり言ってガールスカウトよりぜんぜんないです。簡単に言うと色々な経験をつみながら、社会人になる基礎作りかな。
キャンプとかハイキングとかゲームでお互いのいいところを認め合ったり、自分のことを振り返ったり・・・子供にとっては楽しいみたいですよ。
キャンプとかハイキングとかゲームでお互いのいいところを認め合ったり、自分のことを振り返ったり・・・子供にとっては楽しいみたいですよ。
Posted by ももいろきりん at 2007年04月24日 15:57